PutiCounterは、有償配布版のLaCounterの機能のうち最低限の機能を抽出した簡易版のカウンターです。簡易版とはいえ、PATH_INFOによる画像の選択や年や月によるカウント機能などLaCounterの特徴は持っています。またLaCounterを実際にインストールする前のテスト用として使うことができます。
PutiCounterの機能は次のとおり
- 画像を連結して出力する。
- バラバラの画像を並べるのではなく一枚の画像として出力するためタグが簡単。
- 画像や枠のデザインをタグやPATH_INFOで選択できる。
- ページの配色などそのページのデザインに合わせて画像を選択できる。
- 複数のカウンターファイルを管理できる。
- 異なるテーマのWebサイトを持っている場合、コンテンツごとにカウンターを設けることができる。
- トータル・年・月・週・日毎のカウントができる。
- その月やその週などでカウントする対象を選択できる。
下記のリンクからダウンロードして解凍して指定した場所にCGIと画像をアップロードし、パーミッションを変更するだけで使用できます。
画像は必ずフォルダーごとアップロードすること。
- ダウンロードしたZIPファイルを解凍する。
- カウンターは、サーバーの/homepage/cgi-binにテキスト(ASCII)モードでアップロードする。
- 画像はフォルダーごと、サーバーの/homepage/images/counterImageにバイナリモードでアップロードする。
- CGIスクリプトはパーミッションを、[700]とする。
- 画像はパーミッションを、[600]または[604]にする。
- ブラウザの場所(アドレス)欄に、[http://[あなたのラクーカンサービス]/cgi-bin/PutiCounter.cgi]と記入して[Enter]を押し動作を確認する。
- 必要ならCGIと同じ場所にできた設定ファイルを書き換える。
- カウンターを貼り付けるHTMLにカウンターを埋め込むタグを記入する。
PutiCounterの詳しい情報は、PutiCounterのマニュアルページにあります。
ダウンロードのページ(PutiCounter)でリンクを右クリックして適当な場所に保存して、解凍してください。
解凍ツールがない場合Vectorや窓の杜で適当なアプリケーションを入手してください。ちなみに私はSchezo氏のLhaplus Version 1.52を使用しています。
ここでは、ごく簡単にしか説明してありません。詳しくはPutiCounterのマニュアルページをご覧ください。
画像の追加
デフォルトでは画像は一種類しかありません。PutiCounterのマニュアルページの説明にしたがってカウンター画像を追加してください。
HTMLに<img>タグを記入する。
カウンターを貼り付けるHTMLに画像を埋め込むタグを記入したらそのまま使えます。
LaCounterは、画像の簡単な編集も行う極めて高機能なカウンターです。
LaCounterの主な機能は次のとおりです。詳しくはLaCounterのマニュアルページをご覧ください。
- 簡単に設置でき、高度な利用もできる。
- 画像とともにサーバーに転送しパーミッションを変更するだけで、すぐ使えるものでありながら、高度な設定も可能。
- 複数のカウントファイルを利用できる。
- ページごとにカウントするなど、ひとつのCGIで複数のカウンターを動作させることが出来ます。
- 画像連結
- 文字幅の異なる数字画像も連結して、ひとつの画像として出力します。しかも一つ一つの画像を回転させたり全体を回転させることもできる。
- 任意の画像を利用できる。
- Digit Maniaにあるような任意の画像や自作の画像を利用できます。
- カウンター以外の画像を表示できる。
- ロゴや挿絵、背景画像を表示させて、訪問者数のカウントやアクセスログの収集に使える。
- リロード対策
- CookieとIPアドレスを利用してリロードによる重複カウントを防止しています。
- 集計方法が選択可能
- 累積、今年、今月、今週、当日のカウントを表示できます。さらに、時刻表示・カレンダー・カウントダウンにも対応
- 時刻やカレンダー用の画像があれば、アクセス時の時刻やカレンダー表示、さらにある日時やカウント数までのカウントダウンもできる。
- 色やデザインの変更に対応
- 設定ファイルだけでなく、呼び出しのタグでも画像・背景色・背景の透明化・枠のサイズや色などの高度な指定が可能にしました。そのためページごとにカウンターのデザインを変えることもできます。
- QUERY_STRINGSに加えてPATH_INFOでも指定できる。
- アクセスログ
- Web開発に役立つ最低限の情報(訪問ブラウザ、訪問時間など)を記録させることができます。
- フリー(自由)です。フリーソフトウェアの定義 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
- このCGIは、GNU General Public License[邦訳]の元で配布します。
- すなわち、利用するのは無論、(有償/無償を問わず)再配布・改変・誰かに設置してあげるのは自由ですが、このライセンスを変更することはできません。
- このプログラムを改変(改良)して再配布する場合、作者にもそれをお送りください。
- 詳しくは、このページの末尾、およびGNU General Public License[邦訳]を読んでください。
- 有償配布版です。
- 機能を集約して初心者にも簡単に使用できる無償配布版もあります。
下記のリンクからダウンロードして解凍して指定した場所にCGIと画像をアップロードし、パーミッションを変更するだけで使用できます。
画像は必ずフォルダーごとアップロードすること。
- ダウンロードしたZIPファイルを解凍する。
- カウンターは、サーバーの/homepage/cgi-binにテキスト(ASCII)モードでアップロードする。
- 画像はフォルダーごと、サーバーの/homepage/images/counterImageにバイナリモードでアップロードする。
- CGIスクリプトはパーミッションを、[700]とする。
- 画像はパーミッションを、[600]または[604]にする。
- ブラウザの場所(アドレス)欄に、[http://[あなたのラクーカンサービス]/cgi-bin/PutiCounter.cgi]と記入して[Enter]を押し動作を確認する。
- 必要ならCGIと同じ場所にできた設定ファイルを書き換える。
- カウンターを貼り付けるHTMLにカウンターを埋め込むタグを記入する。
LaCounterの詳しい情報は、LaCounterのマニュアルページにあります。
ダウンロードのページ(LaCounter)でリンクを右クリックして適当な場所に保存して、解凍してください。
解凍ツールがない場合Vectorや窓の杜で適当なアプリケーションを入手してください。ちなみに私はSchezo氏のLhaplus Version 1.52を使用しています。
ここでは、ごく簡単にしか説明してありません。詳しくはLaCounterのマニュアルページをご覧ください。
画像の追加
デフォルトでは画像は一種類しかありません。LaCounterのマニュアルページの説明にしたがってカウンター画像を追加してください。
HTMLに<img>タグを記入する。
カウンターを貼り付けるHTMLに画像を埋め込むタグを記入したらそのまま使えます。