スライム

 スライムを科学するためのマニュアルです。化学実験の経験者向け?

【用意するもの】

    【薬品類】

    1. PVA粉末(500g)・・・\1600-
    2. 硼砂(珪酸ナトリウム)
    3. 蒸留水
    4. 酢酸

    【器具】

    1. 温度計
    2. 木か竹の攪拌棒
    3. 上皿天秤、または化学天秤
    4. ビーカー200ml
    5. メスシリンダー100ml
    6. 薬包紙
    7. マグネチックスターラー
    8. マントルヒーター/温度調整器
    9. ポリエチレンビーカー(または紙コップ)
 硼砂の毒性と中毒処理

化学実験の安全対策

【手順1】PVA溶液の調製

  1.  60℃〜70℃に温めた水180mlに、PVCの粉末20gをかき混ぜながら加え、マグネトックスターラーで30分以上、できれば1時間程度、温度を80℃以下に保ちながら攪拌します。(沸騰させない!!突沸して危険)
     加温装置や攪拌装置がない場合は、気温にもよりますが、最低でも2時間かかかります。その間、底のねばい部分を時々かき混ぜてください。
     いずれもかき混ぜたときに不均一なにごりが見られるときは溶けきっていません。かき混ぜてもまったく透明なままになるまで溶かす。
     これに温水を加えて、200mlになるように調製します。(10wv%)
     量は実験の数に合わせて、もっと大きな量でおこなって構いません。
     また上部にねばい固形物のような物が浮く場合がありますがこれは捨ててください。
     
  2. (1)でつくったPVA10%溶液を40ml、蒸留水を60mlを200mlビーカーに入れて攪拌棒で攪拌してよく溶かす。
    1.  

【手順2】・・・硼砂は溶けにくい・・・
  1. 200mlビーカーで硼砂4gを60℃程度の温水100mlで溶かし、室温まで冷ましておく。
【手順3】 100mlのPVA(4%)を、ポリエチレンビーカーまたは、紙コップに入れて、攪拌しながら硼砂溶液を10ml加える。  できあがったスライムを手のひらに取り出して良く練りあわせる。
【データ】 フィルムケースのふたに皮ポンチで6.5mm〜9mm程度の穴をあけておく。底には3mm程度の穴をあけて、セロテープでふさいでおく。 できあがったスライムをフィルムケースに20mml〜25ml入れて蓋をする。  フィルムケースを逆さにして他のフィルムケースの上に置きセロテープをはがして時間を計り、完全に下のフィルムケースに移動するまでの時間を計測する。  丸めたスライムを、50cm程度の高さから手早く机の上に落とし跳ね返るか、はずむか調べる。跳ね返るときはその高さも計測する。
【計算】  できあがったスライム1個あたりに含まれる出発物質(PVA、硼砂、水)のそれぞれの重量を算出し、モル値を計算する。(PVAはモノマーの数)  それらを表にしておく。  配合比を変えてスライムを作る方法を考案し、できあがったスライムの性質を計測してみる。