ゴムバンドと針金で作る楽器もどき。ゴムハンドが風によって振動することを利用して音を出します。音程は自由に変えられますから皆で合奏して見面白いかも。
このページは印刷に最適化されています。上下左右の余白を最小にして印刷してください。FirefoxやOperaなど、スタイルシートに対応したブラウザなら正しく印刷されます。なお、印刷時には表紙と目次が印刷されます。
< 1 >
< 2 >
特に難しくはないでしょう。なのできれいに作りましょう。
針金を加工して輪を作ります。振り回すときに大きな力が加わるので変形したり、ずれたりしないようにきちんとつくる。
< 3 >
なぜ音が出るかは詳しく調べたわけではありませんが、多分次のような理由によると思われます。
オーストラリアの先住民族アボリジニの伝統的楽器なチュリンガ(churinga/Tjurunga)--Tjurunga - Wikipedia--は、日本では「うなり木」と呼ばれることもある楽器で日本の縄文自体の遺跡からも似た形のものが見つかっているので世界中にあったものかもしれません。チュリンガは映画「クロコダイルダンディ2」で主人公が山の上でこれを振り回してアボリジニを呼び集めていました。
風でうなると言えば、収穫期の田んぼにはる「すずめ脅し」があるので、この二つが結びついてこの楽器は誕生しました。この形になる前に三角形や四角やなど形もテープも色々試行錯誤を繰り返して、この形に落ち着きました。
< 5 >
< 6 >