【法則化理科合宿】兼【理科の部屋】オフ(1998,May at 埼玉県蓮田市)での講演内容抜粋
最近の子供たちは本当に良く物を知っています。私なんぞ見たこともない恐竜の大きさや体重を披露してくれます。土を掘って蟻の女王蜂を見つけた感動は今の子供は味わうことをしません。手を汚さなくても図鑑に実にわかりやすく載っています。
でも、子供たちと色々なことを話していると必ず言うのは「・・はなぜ?。知ってる?」・・・、こんな時、知識だけを伝えることにものすごく抵抗を感じます。私は子供の頃、そんな資料なんてありませんから、必ず自分で試さないと気がすみませんでした。 理科教育は、他の学問とは大きく異なります。理科は「科学的手法」という人類が長い年月をかけて確立した「真実を見抜く手法」を学ぶ学問です。確かに学校の問題は、知ってさえいれば問題は解けます。しかし問題が解ける子が科学的思考を身につけているとはとても思えません。 科学に進む子もそうでない子も学んで欲しいのは発見し、合理的な説明を与えようとする科学的態度です。もしも私達が与えている知識がこれを妨げているとしたら・・・・・!! そこで、身近な現象をいくつか提示して実験を行ないながら知識がいかに科学的思考を妨げ、真実を隠しているか示してみたいと思います。 |