乾燥に強いように、少し改良してみましょう。
|
![]() |
![]() |
|||
耐乾燥?スライム
|
|
|||
|
||||
手順1 準備(材料の調製)A溶液の調整(PVA水溶液) 洗濯糊(95ml)にグリセリンを5ml加えてA液とする。 B溶液の調整(硼砂液) 100ml程度のぬるま湯に、硼砂(4g)を少しずつ加えて良くかき混ぜます。これを溶けなくなるまで続けて室温まで冷ましておきます。この上澄み液を使用します。 A液100mlにつき約8ml使用します。 |
|
|||
手順2 反応A(PVA溶液)を割り箸でかき混ぜながら、B(硼砂溶液)を少しずつ加えていく。 急に固まりはじめ、割り箸に"からみつく"状態になるので、とにかくかき混ぜつづける。10分程度かき混ぜても液体が残るようならさらに少量のB液を加える。ゆっくりかき混ぜること・・でないと気泡が入る。 全体が固まったら、しばらく静置して一塊になったら割り箸でゆっくり回しながら手のひらに取り出し(紙や布の上に取り出さない)、よくねりあわせる。
このスライムは吸湿性があるため手が湿っているとくっつきます。ご注意を・・・。手についたら手のひらで丸めながら転がし取っていくようにすると良いでしょう。 |
||||
手順3 調整固すぎた場合 スライムをできるだけ平らに伸ばし水で濡らしてねりあわせる。これをちょうど良い固さになるまで繰りかえす。 軟らかすぎる場合 PVA溶液の濃いもの(または、洗濯のり)を加え、必要なら硼砂液も加える。 または、固い物か軟らかい物を作ってねりあわせる。 |
||||
【このスライムは乾燥に強いが!!】 このスライムを乾燥した室内で2週間おいておいた物です。表面が乾いて薄い膜ができましたが、いまだに独特の粘性がありますが困ったことに手や物にくっつきやすくて・・・。 |
||||
![]() |
||||
|